Many thanks !!東京ドールハウス・ミニチュアショウ、無事に終了しました。ご来場、お買い上げ、誠にありがとうございました。インスタにも投稿しましたが、「インスタ見てますよ~😄」とお声掛け下さったお客様、ありがとうございます‼️本当に嬉しかったです。「ブログ読んでますよ~!」とお声掛け下さったお客様、メチャクチャ恥ずかしかったんですが、かなり嬉しかったです😆だって、インスタが私のA面だとすれば、このブログは言わばB面の様なもの。表向きの言葉ではなく、私の本音を書いていますから…😅そんな訳で、内容はインスタと被りますが、ブログではもっと話を掘り下げて綴ってゆきます。(これまでも、これからも!)今年、ミニチュアショウは20周年という記念すべき年でした。初めて私がこのショウを訪れた十数年前は、現在の「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」ではなく、「東京インターナショナルミニチュアショウ」という名称でした。友達や知り合いは誰ひとりおらず、独りぼっちで見て回りました。お友達とお喋りしながら楽しそうにお買い物を楽しんでいる方々を見ては、すごく羨ましかったです。家に戻って戦利品を見て、それを誰とも共有する事無く、ひとりでニヤついていました。そんな私に転機が訪れたのは、憧れて止まない宗形有理先生に、勇気を出して声を掛けさせてもらった事でした。「先生の教室に通いたいです‼️」当時から大人気だった宗形先生の教室は、もちろんキャンセル待ち状態。でも、ずっと…ずーっと、待っていました😌これは後になって知った事ですが、当時そんな私と同じ様な状況の方がもう一人いらっしゃいました。宗形先生は、なんと私ともう一人の方の為に、新たなクラスを設けて下さったのです。たった二人きりでの教室がスタートしました!その時のもう一人の「クラスメイト」こそが、私の初めてのミニチュア友達です。彼女と初めてミニチュアショウで一緒にお買い物を楽しんだ時の感動は、今でも忘れられません。時を同じくして、私は夫の転勤で仙台に引っ越していました。仙台に引っ越しをした事、それもまた大きな分岐点でした。だって仙台ではミニチュア友達どころか、普通の友達もいなかったのです。仙台で知っている人は夫だけ(笑)ひとり、黙々と悶々と、、作る日々😅あまりにも寂しくて、ある日 仙台でミニチュア教室をされている、鈴木由利子先生のご自宅アトリエにお邪魔しました。由利子先生は、日本ドールハウス協会の支部長をされていて、そこでインターナショナルミニチュアショウ内で行われる、ドールハウスコンテストに出してみないか?というお誘いを受けました。当時は、コンテストに出す人が極端に少なかったのです😅なので、私の稚拙な作品でも大変有難い事に金賞をいただけたのです。その後、コンテストの質は年々あがり、今では一次審査を通過した作品は、どれも本当に素晴らしい作品ばかりですね✨翌年から、ドールハウス協会の支部テーブルに作品を置かせてもらい、初めて販売もさせてもらいました。自分の作ったものが初めて売れた時は、感動して泣けてきました。確か、牛乳パックです🐮初めてミニチュアショウに足を踏み入れた日から今日まで、本当に沢山の出会いがありました。そのひとつひとつが私の宝物です。名前が変わっても、開催場所が変わっても、私にとって大切な存在の「東京ドールハウス・ミニチュアショウ」2018.06.18 05:39
東京 ミニチュアショーすっかりご無沙汰してしまったこちらのブログ、読んで下さっている方がいましたら、大変申し訳ないというか…本当にありがたいです。販売させて頂く予定の商品は、概ねInstagramのほうにUPしておりますので、ご覧頂ければと思います。https://www.instagram.com/junko9778/さて、いよいよ明日からはじまるミニチュアショウ。何度経験しても、出展前は緊張します。皆様にお会いできます事、楽しみにしております。そして、このブログを読んで下さっている方は、是非是非お声がけ下さいませ♪★土曜日にご来場予定の方にお知らせです★今年から土曜日は12時に開場しますが、事前に整理券が配布されるそうです。詳しくは、東京ドールハウス・ミニチュアショウのホームページをご覧下さい。(日曜日は整理券の配布はありません)http://dollshouse.co.jp/guide1-2/一昨年だったか…入場券の配布についてトラブルがあったと聞きました。早く並んだからといって、早く入場できる訳でもないのですね(^_^;こうした入場に関しては、開催側とお客様側、双方共に日本人はとてもお行儀が良いなぁ…などと海外のショーに行く度に思ってしまいます。海外のショーでは開場1時間前に行ったら、ほぼトップ選手…下手したらディーラーも来ていなかったりして(笑)今年はもう海外のショーへ行く予定は無いのですが、来年以降に行きたいショーをリサーチ中です。シカゴやロンドンの様なメジャーなショーも良いけれど、誰も行った事が無いようなマニアックなショーを探しています(笑)一応、HPの自己紹介欄に《趣味:海外のミニチュアショー巡り》と記しているからには、穴場スポットへgo!です(^g^)あ、だいぶ話が逸れてしまいました…(^_^;2018.06.15 02:59
お知らせ、諸々…昨日は暑かったですね~💦関東地方は、まるで真夏日の様でした。今年の夏も、また地獄の様な暑さのでしょうかね~😢さて、今年も6月の東京ドールハウス・ミニチュアショウのディーラーマップが届きましたので、ご案内致します。第20回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ2018年6月16日(土)12時~17時 /17(日)10時~16時東京都立産業貿易センター台東館 7階展示室入場料:前売り券1200円 当日券1500円http://dollshouse.co.jp/ワタクシのテーブルは、8番になります。去年とほぼほぼ、同じ場所です☺2018.04.22 23:03
ヨーロッパ旅 2018 忘備録③リヨンからアムスへのフライト。機体はエアバスA320三列 - 三列の座席並びで、通路が中央に1本しかない、私の一番嫌いなタイプの飛行機!(乗る時も降りる時も、人間渋滞が激しい)しかも今日は満席。ギリギリまで搭乗口近くのバーでビールを飲んでいて、最後の最後に搭乗した私たち。座席は比較的、機体前方の、、、〇三列シートの窓側、友人。〇真ん中、私。〇通路側、フランス人の若い女性。〇通路を挟んで逆の通路側、その彼氏。で…飛行機に乗り込んでビックリ!私の隣の彼女が号泣しているではないかっ(焦)通路を挟んだ彼氏が一生懸命なだめている。そのうち、CAもやってきて、なだめる。フランス語で話しているので詳しい事は不明だが、CAがたまに「リラ~ックス」と発する。な、何?何がどうした?そうこうしているうちに、定刻通り飛行機のドアは閉まる。彼女も少しは落ち着きを取り戻したご様子。やがて滑走路に向かって飛行機が動きだしたと思ったら、、、機内の後方から何かを叫びながら中央の通路を前方に向かって歩く女性がっ‼️😱CAが急いで女性を座席に促し、自身もCA席に戻り、何とか離陸🛫なんだか、不安定な方の多い飛行機~~~~😰KLMのCAさん、本当にお疲れ様🙇さて、搭乗ギリギリまでビールを飲んでいた私はトイレに行きたい。が、飛行機は上昇中なので、しばらくはシートベルト着用サインは点灯したまま、のハズが、、、それはもう信じられない早さで、シートベルト着用サインが消えた。(機体は確実に上昇中💦)ま、トイレにも行きたかったし、ラッキー🎵坂を下る様に、機内最後方のトイレへ向かう。逆に、席に戻る時は通路を登る(そのくらい上昇中)(さっき、Fourvièreの丘に登って酷使した足腰が辛いのなんのって💦💦💦)そして席に戻ると、私の隣の不安定な彼女の姿はもう無かった、、、、しばらくすると機内アナウンス。予定よりも20分早く到着予定、とな!たった1時間45分のフライトなのに、20分も早く到着するなんて事もあるのね~(驚)このアナウンスを聞いている瞬間も、機体は上昇中…なに?不安定な方が多いから急いでるの?こんなに高度を上げたら、降りるのもまた大変なんだろうな~。予想通り、ジェットコースター状態で、、あっという間のオランダ Schiphol空港到着💦結局、30分も早く到着した。が、空港側の手際が悪いのか、早く到着したせいか、搭乗口が見つからないとのアナウンス!ドリフだっ(笑)さて、私の隣の不安定な彼女はどこへ行ったのか?これは私が飛行機を降りる際に見かけたのだけれど、コックピットのドアが開かれていて、パイロットと楽しそうにお喋りしてるではないかっ‼️何だ、そりゃーーーー‼️まさか、飛行中もコックピットにいた、なんて事はないよね?彼女は一体何者?KLMのお偉いサンのお嬢さんとか?いや、だったら初めからエコノミーになんて乗らないだろうし…。不思議すぎる~!謎!!さて、Schiphol空港はターミナルが別れていない分、巨大でやたらと歩く🚶🚶🚶Fourvièreで酷使した足も腰が、もう限界。。Schiphol空港で夕食を取る予定だったけれど、そのままArnhemに向かう事に。ArnhemにはAmsterdam中央駅に寄らずに、そのまま空港駅からインターシティで約1時間。2018.03.16 01:18
ヨーロッパ旅 2018 忘備録②いかに自分が運動不足なのかを、嫌という程思い知らされた日だった。階段を、、坂を、、登るのがこんなに辛いなんて💦💦やーーーっと頂上に着いた頃には、絶景よりも疲労感が勝っていた(笑)↓雨が上がっただけマシだけど、あいにくの曇り空。晴れていたらさぞかしキレイだったろうなぁ。。。(次回のリヨンに期待)2018.03.16 00:00
ヨーロッパ旅 2018 忘備録①3月1日(木)成田から直行便でブリュッセルへ。ブリュッセルで乗り継ぎLyon Saint- Exupéry空港に到着したのは、午後6時。もう辺りは薄暗かったので、市内までの移動手段に予定していたローヌエクスプレスを諦めて、タクシーで移動。ローヌエクスプレスを使っても、結局Lyon Part-Dieu駅からタクシーを使わなければならなかったし、必ずしもPart-Dieuにタクシーが待機しているとも限らないから。ちなみに、私が到着したターミナルにはタクシー乗り場はあるものの、タクシーが列を成して待機している訳ではなく、インターフォンの様なもので自分でタクシーを呼ばなければならない。周りのフランス人の真似をして、私も呼んでみた…、ドキドキ…キター‼️( ≧∀≦)ノちょっと感動(笑)そして、無事ホテルに到着🚗💨HOTEL Vaubecour2018.03.15 23:21
素晴らしきコラボまたしても、随分と放置してしまったこのブログですが、、ジャパンギルドが無事に終了し、しばし燃え尽き症候群になっていました😅(毎度の事ですが…)ウェブショップの更新を…と思うんですが、朝、夫と息子を送り出した後は、ついついグダグタしてしまい、パソコンも開けず…。あぁ、私ってダメ人間~。このブログを昔から読んで下さっている方は知ってると思いますが(笑)ですが‼️ジャパンギルドで誕生した、素晴らしい作品があるんですよ~❤️ジャジャーン✨2017.12.20 13:19
ザックリと、、、もう13日も前の話なのですが、利き手の指先をアートナイフでザックリとやってしまいました。幸いにも、縫うまでには至らなかったのですが歳のせいか?治りが遅く、、痛みは治まったものの未だに指に包帯を巻いている状態です。私はハイヒールの製作時、小さなハサミをよく使うのですが、指の包帯のせいでハサミに指を通せず。・゜゜(ノД`)よって、製作も出来ていない状態です。ジャパンギルドはもう来週末。2017.11.13 07:40
足がつる私…(ノД`)どうでも良い話なんですが、そして、大変お恥ずかしい話なんですが、私はやたらと足がつります(笑)今日は、19:00頃から今(23:30)までずっと!つっては治まり、治まった事に油断しては、またつり…を、永遠と繰り返している。今日は激しい運動でもしたっけ?いや!!近所のママ友と、これまた近所のカフェに、散歩がてら歩いてランチに行っただけ(^_^;ハイヒールを履いた訳でもなく、スニーカーで。なのに、この有り様。参った…😅普通の生活でもこんな感じなので、ショッピングモールを長時間歩いたり、子供のイベントに付き合った日の夜なんて、もう、地獄です💦そんな私の目下の不安は来月に迫った、ジャパンギルドミニチュアショー!ショー二日目あたり、椅子に座って足を伸ばして引っ張っている私を見かけたら、、どうぞ、温かい目で見守ってやって下さいませ(笑)2017.10.27 14:21